2012'11.29 (Thu)
(5日目その2 11/26) ららちゃん★初自宅湯
昨日はお風呂はなしだったららちゃん。
今日初めて自宅のお風呂に入りました。
昔は赤ちゃんが産まれたら割とすぐお風呂に入れていたみたいですが
最近の産院はお風呂にはしばらく入れないところが多くなっているみたいです。
赤ちゃんは胎脂という脂に覆われた状態で生まれてくるのですが
その天然のクリームが赤ちゃんの体温保持に役立つことがわかってきたらしく。
なので、ざざっと拭いただけの状態で数日過ごす産院が増えてきています。
ののすけの産院は昔ながらの毎日沐浴をする産院でしたが
ららちゃんの産院は上記のような理由で沐浴をしない産院で、
退院の日に初めての沐浴を沐浴指導も兼ねてやることになっていました。
ののすけの時もだんなさんがずっとお風呂に入れてくれていたし
産後、沐浴をママがするのは身体的にかなり大変なので
今回もパパにお願いすることにしました。
なので沐浴指導もパパと一緒に受けました(^O^)
今日は実践第1日目。
わたしがビデオを撮りました~(^O^)
びっくりしてギャン泣き。
けれどもきれいになったよ。
皮みたいなのがムケムケ。
しばらく沐浴続けるときれいになるらしい。
ののすけは産院で毎日沐浴していたから
家に来た頃には(入院期間がすごく長い産院で確か8日間だった覚えが)
肌も綺麗になっていた覚えがあります。
へその緒も少しだけまだついていて、
もちろん消毒はしばらく続けます。
ちょっとデベソ(^-^;
保護クリームはいつから塗ろうかな。。。
ののすけは真夏の子だったので最初は保護クリームぬらずに
冬の乾燥がひどい時期になってから塗っていた覚えが。
産まれたらすでに乾燥する時期だったららちゃんはいつから塗ってあげればいいか
よくわからない(^-^;
二人目でも季節が違うと勝手が違いますね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック